5年で資産を増やしたいならコレ!失敗しない個別株【厳選10銘柄シリーズ】

5年で資産を増やしたいならコレ!失敗しない個別株【厳選10銘柄シリーズ】

インデックスファンドへの積立NISAでの投資がいいやり方というのは分かっているけど

個別株投資もやってみたい!

でもどの株買えばいいかわかんないんだよなぁ 失敗したくないし…

という方に、次の教材をおすすめします!

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!

この記事では、この教材を正しく使う方法について私の体験談を踏まえて書いていきます。

これから個別株を買ってみようという方、またすでに買っている方にもめちゃくちゃおすすめの記事となってます。

この記事はこんな方におすすめ
・オルカン、S&P500などに長期積立投資をしている方
・そろそろ個別株に投資をしてみたい方

5年で資産を増やしたいならコレ!失敗しない個別株

結論から言います。

個別株を買う方ならぜひとも次の教材を見ることをおすすめします

株歴40年超のプロによる推奨銘柄!

価格は税抜10万円と正直かなり高額ですが

・2022年最新の状況に合わせた個別株厳選10銘柄が分かる
・株歴40年超の熟練投資家の思考が学べる
・株の勉強の最短ルート。時短で効率良く「世界情勢」と「株式市場」の関連が分かる
・PER、PBRなどの数値的根拠が分かるので、2023年、2024年と自分の力で見極める力がつく

このように、メリットを挙げたらキリがないくらいとても良い教材です。

私自身は過去に2回購入し株の基礎から短時間で学べたことで、今は教材を買わずとも「インフレ」「利上げ」などのワードからある程度銘柄が絞れるようになりました。

今回の記事では

・厳選10銘柄の何がすごいか?
・厳選10銘柄購入後の正しい使い方
・絶対にやってはいけない個別株

について書いていきます。

大前提として、私はオルカンへの積立NISA枠を使用した長期的投資を勧めています。
ただし、リスクをとった投資も自分の総資産の5%未満の範囲でやるべきと私は思います。
私は5%未満を「個別株」「FX」「暗号資産」に投資していますが、お金がかかっている分「知識がどんどん身に付く」ことを実感しています。

また、含み益はオルカン(ローリスク投資)へどんどん投資するようにしています

早ければ早いほど良いです。総資産5%未満でハイリスク投資をして自分自身の成長にもつなげましょう!

それでは、1つ1つじっくりと見ていきましょう。

厳選10銘柄シリーズがなぜおすすめなのか?

厳選10銘柄シリーズは次のような特徴があります

・株歴40年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹さんが厳選

・今夏で37作目のリリースとなる厳選10銘柄シリーズ

・さらに、「何故その銘柄が良いのか?!」これをしっかりと動画で解説してくれます

これまで、市場が不安定な時期にリリースした号ほどパフォーマンスが良かった実績があり、PERやPBRの各種情報をベースに熟練の経験を踏まえて割安な優良銘柄を10個ピックアップしてくれます

そして最も重要なのが「動画解説」この内容が最も有料の価値があると私は思います。

特におすすめなのはオルカンやS&P500積立している人

この「厳選10銘柄」は、オルカンやS&P500に投資を行っている人に特におすすめです。

なぜオルカン、S&P500投資家におすすめなのでしょう?

この厳選10銘柄は主な投資先が「日本株」です。

オルカン、S&P500はいずれも「米国株」への投資がメインです。
これだと日本株が上昇したときの恩恵を逃してしまいます

例えば、これからさらに円安が進んだときに海外投資家からすると「日本株がバーゲンセールしている!」という状況になり、投資マネーが日本にある程度流れてくる可能性もあります

そのときに日本株にある程度投資していなければ、利益を取り損ねます

厳選10銘柄購入後の正しい使い方

「厳選10銘柄」は投資すべき銘柄を教えてくれる他に

今どういう状況か?を踏まえて、なぜ今この銘柄が良いのか?

この疑問について徹底的にPDFと動画で解説してくれます。

この解説が「銘柄」以上に価値があると私は思います

40年の経験の知識をわずかな時間で吸収することができます。
この内容をセミナーなどで受講しようと思うと何十万とかかります

これを10万円で買うことが出来るのです。

残業、家事で忙しいサラリーマンにとっては株の勉強は効率的に実施する必要がありますが、まさにこの教材はうってつけなのです

私の体験談としては2回、別シーズンで購入すると「どの状況」で「どの株(セクター、PER、PBRの指標)」がいいのかが分かってきます。

個別株は自分の総資産の5%以上は買ってはいけない

ただしい使い方を説明しましたが次に「正しい買い方」を説明します

どの程度のお金を個別株投資に回せばよいか?

総資産の3~5%は個別銘柄への投資をすべきだと思います

割合は個人(年齢や職業)によって異なります。
若い方はもっと割合を多くしても良いでしょう

30代後半から40代の方は、徐々に資産を守り老後に備える時期です。
老後資金に備えて長期的な投資は、私はやはりオルカンへの積立NISAをおすすめします

オルカンがなぜ30代40代におすすめなのか?詳しく知りたい方はこちら

オルカンはローリスクな分リターンも小さいです。

ローリスクにしっかり投資をしたのであれば3~5%程度を攻めの銘柄に投資することがおすすめです。

無くなっても5%にとどまりますし、もしも2倍3倍となった場合は総資産に占める割合が10%,15%,20%と増えていきます!!

私の投資の一番のテーマ「分散投資」の意味でも、個別銘柄投資は推奨しています。

このうち数パーセントをFXや仮想通貨に割り当てることも「アリ」だと思います

堅実に資産を貯めるのは90%のオルカンや全米ETFなどに託して残りの余剰資金で攻めに転じましょう。

これってつまり情報商材?→いや違います

「この株を買えば大儲けできます!」という世に溢れる教材とは

全く違います

この厳選10銘柄の間違った使い方は

①「厳選10銘柄」を購入
②10銘柄にそれぞれ投資
③放置

これだと、10万円はらうには高すぎます

正しい使い方は

①「厳選10銘柄」を購入
②なぜ今この10銘柄なのか?を動画とPDFを何度も見る
③自分がその中から投資銘柄を更に厳選し投資
④世の中の状況と株価を月①程度でチェックし、どう動くかウォッチする
⑤一年後に状況を整理してみる

銘柄は膨大にあります。
まずは「厳選10銘柄」で、ぐっと絞ることが重要です。

そして現在の状況を数値で読み解き、各銘柄を数値で読み解きます。

ロシアのウクライナ戦争、世界同時インフレなどは、同じ状況は今後2度と起こらないかもしれませんが「数値」が近くなるシチュエーションは何度もあります。
そのときに、これを購入して1年間ウォッチした経験が生きてくるのです

30代40代の方は、残りの人生は50年程度。
1年、1日でも早く始めればその分周りと差をつけることが出来ます。

「短時間」かつ「効率的」に株の知識を付けて、さらには投資金を増やすことが出来る可能性を持っているのです!

個別銘柄は失敗すればあっという間に20%、30%を失う世界です。
現に、ネットフリックスは2021年11月から2022年9月で50%ダウンしています

10万円を、自分の資産を守る保険料だと捉えるべきでしょう。

絶対にやってはいけない個別株投資の方法

絶対にやってはいけない個別株投資方法があります。
※ちなみにこれは「FX」、「暗号資産」にも言える話です

それは

借金をして投資をしてはいけない

当たり前のことのように感じるのですが、一度でも自分の資産が短期間で2倍3倍になる経験をすると、自分の中の悪魔がささやいてくるのです。

「カードローンで金かりてそれを突っ込めば早いぞ」

これだけは絶対やってはいけません。

自分の資産の3~5%未満に限り「個別株」「FX「暗号資産」に投資することを強く勧めます。

この割合はもちろん人にもよります。
20代でまだ独身の場合などはもっと多くして攻めていっても良いと思います!

まとめ

厳選10銘柄は、ただ購入して終わりではありません。

1度購入をし、そこから次のことを学ぶ

・今世界がどのような情勢なのか?
・その情勢に合う銘柄は何か?

この情報をベースに自分で株式市場の動きを学ぶことで、1年間チャートを見ていくとおのずと動きが分かってくると思います。

次の年からは自分自身で立ち向かってみる。
そして数年に1度、ヒントを貰う意味でこの教材を購入すると良いと思います。

世の中のYoutubeやブログから、情報収集は可能だが情報が多すぎるため膨大な勉強時間が必要となります。

この教材は、10万円と高額ではあるが、効率的に知識を吸収することができ、また、世に溢れる無料の教材からも効率的に知識を吸い出せる教材です。

株歴40年超のプロによる推奨銘柄!

早ければ早いほど、自分の人生に与える影響は大きいです

初めの1歩を踏み出しましょう!!!!

The following two tabs change content below.

なかマネ

30代になり「将来(老後)」を考えるようになり資産形成を開始。仕事の残業でなかなか株価をチェックすることが難しいですが、そんな私でも出来る投資方法として「オルカン」にはまりました。このブログでは、「オルカン」について徹底的に分析をし同じく30代から投資を始める、私のように「株価を毎日チェックせずとも投資したい!」というサラリーマンの方に向けて私の学んだ内容を初心者向けに私なりに解説していきます。同じ初心者だからこそ分かりやすい記事に出来ると思います!たまに仮想通貨やETFについても勉強した内容をアウトプット。飲食店経営経験もあるのでそちらのノウハウもアウトプット!