-
積立NISAオルカンは今買うべきか?利上げとウクライナ戦争
※この記事は2022年8月現在の記事です 30代、40代の方が老後資金目的として投資するなら 最もおすすめなのは「オルカン」です 2022年 ・米国の度重なる利上げによる株価下落・ロシアのウクライナ侵攻による戦争 この2つの大きな出来事は米国を始めとした全... -
30代におすすめidecoとは?おすすめはオルカン
年々存在感が増してきている「ideco」。 将来について考え始める30代40代の方で老後資金にidecoを始めてみようという方は多いと思います。 私自身も同じく30代で投資を始めて、同時期にidecoも始めました。 idecoをなかなか始める気にならない一番の理由は... -
厚切りジェイソンVTI VS 積立NISAオルカン。徹底比較
30代40代になると、60歳以降の老後資金として資産運用を考える時期だと思います。 私自身も36歳で投資に興味を持ち2年間の勉強ののちに、積立NISAでオルカン投資を38歳から開始しました。 始める際に悩んだのは ・厚切りジェイソンさんお勧めのVTI積立にす... -
30代投資初心者の積立NISA。オルカンとS&P500はどっちに投資するか
積立NISAで老後資金に向けて投資を始めた人も多いのではないでしょうか? 積立NISAでおすすめに必ず上がってくる投資先はコチラ ・eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) →われらがオルカン!・eMAXIS Slim米国株式(S&P500) →米国の有名企... -
2022年の下落相場は危険。投資信託オルカンはどこまで下がるか?2023年の予想
2022年の世界の株式市場はウクライナ戦争や米国の利上げなどの影響で下落相場となっています。 現に、およそ半年かけて次のような暴落が起こっています 2022年の下落率 S&P500 →24%安 NASDAQ →27%安 NYダウ →19%安 この暴落はどこまで続くのか?... -
投資信託オルカンは30代初心者におすすめ。ただしデメリットには注意!
30代、40代から「資産運用」をやってみよう! このように考える方は多いと思います。 「初心者におすすめな投資先は何だろう?」と調べると必ずといっていいほど出てくるのが eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 通称オルカンです。 何故オルカ... -
【オルカン】投資信託で知らないとやばい!目論見書で見るべき重要な情報6選
目論見書読んでますか!? 全く読んだことないという方。または、さらーっと10秒くらい目を通して 「みんなオルカン買ってるし、大丈夫っしょ!」 と、勢いで買っている方 目論見書はあなたのお金を運用してくれるマネーマシンの大事なマニュアルです! し... -
仮想通貨BCHビットコインキャッシュ。ハードフォークで誕生したコインの将来性
ビットコインのハードフォークによって生まれたビットコインキャッシュ(BCH)。 ビットコイン以外にも暗号資産への投資をしたい!と思ったときに気になる存在です。 ・ビットコインキャッシュとはビットコインと何が違うのか?・そもそも「ハードフォーク... -
コインチェックで買える仮想通貨解説。LTCの特徴は?買うべきか?
コインチェックで買える仮想通貨のLTC(ライトコイン)。 世にある暗号資産の中でビットコインの次に古いという歴史を持ちます。 ビットコインに投資した人が次に投資するアルトコインとしてはライトコインは比較的安全な資産であるかもしれません。 この... -
仮想通貨XRP(リップル)は終わったのか?裁判の結果と今後の見通し
裁判がいつ終わるのか、判定結果はどうなるのか価格が下がり、そこで安定してからなかなか抜け出せないXRP そう、今回はリップルについてです。 この記事では ・そもそもリップルってどんな通貨?・裁判って一体何があったの?・今後の将来性は? これらの...